top of page
検索

オンラインイベント(11/17) 響きあう人権 やさしさと勇気は国境を越えて~国連の「弁護士の役割に関する基本原則」を中心に~

更新日:2020年10月12日

11月17日(火) 午後6時30分~午後8時

日本弁護士会連合会事務総長を努められた大川弁護士が、本年7月「響きあう人権 やさしさと勇気は国境を越えて」を出版されました。

「自由、人権、民主主義のために献身的に取り組む人たちは、国内の人たちも、国外の人たちもやさく、勇気があり、人間的魅力に溢れているように思われる。それらは、自らの地位や利益だけを考えて生きるのではなく、他者を思い、社会をよりよいものにしたいと願い、ときに金銭を度外視し、危険があっても立ち向かっているからであろう。」と同書あと書きで述べる大川弁護士。

大川弁護士が今日迄に出会い、経験された国際人権活動について、国連の「弁護士の役割に関する基本原則」の観点からご講演いただきます。


講師: 大川真郎(弁護士)


1964年3月 東京大学卒

1969年4月 弁護士登録

1991年4月~1992年3月 大阪弁護士会副会長

2002年4月~2004年3月 日本弁護士連合会事務総長

2004年4月~2008年3月 立命館大学法科大学院特別契約教授

2010年7日~2013年4月 日本司法支援センター(法テラス)常務理事


要事前申込(参加費無料)

お申込みを済ませた方に、ZOOMに関するご案内を11月17日正午までに、メールでお送り致します。


参加をご希望の方は、11月15日(日)23時59分までに、下記の申込フォームに必要事項をご入力ください。

https://kokucheese.com/event/index/603143/


申込フォームへの入力ができない場合には、

・11月17日のオンライン学習会に参加をご希望の旨

・氏名

・フリガナ

・ご所属(任意)

・メールアドレス

を明記し、jalisa(a)jalisa.info 宛に、メールでお申込みください。

         *メールアドレスは(a)を@に変えてください


最新記事

すべて表示

東北アジアの軍事的緊張に関するアジア太平洋法律家連盟(COLAP)決議 2022年10月29日 1. 2022年に入って、ウクライナ戦争を口実に、米日韓の政府は、ロシアや中国、北朝鮮の脅威をあおり、西側諸国と中国・北朝鮮との軍事的対立を高めてきた。軍事ブロックによる抑止政策や挑発行為をやめることはウクライナ戦争からの我々の教訓であり、これまで米国一国だけがアジア大陸で日本に使用してきた核

https://iadllaw.org/2022/03/iadl-statement-on-the-escalating-war-in-ukraine-finding-the-road-to-peace/ 国際民主法律家協会(IADL)は、ウクライナで進行中の戦争の激化に関する声明を発表した。 国際社会に対し、平和への道を見出すことを要求する 2022年3月8日 ロシアのウクライナ侵攻が始まった当

2022年2月26日 https://iadllaw.org/2022/02/iadl-statement-on-russian-military-actions-in-ukraine/ 国際民主法律家協会(IADL)は、ロシア軍がウクライナの領土保全に対して行った軍事行動と、これらの行動から生じる国際平和と安全に対する重大な脅威に対応するため、本声明を発表するものである。 IADLは、国連憲章の

bottom of page