top of page
検索

ウクライナにおけるロシアの軍事行動に関する国際民主法律家協会(IADL)の声明

更新日:2022年3月17日

2022年2月26日

https://iadllaw.org/2022/02/iadl-statement-on-russian-military-actions-in-ukraine/

国際民主法律家協会(IADL)は、ロシア軍がウクライナの領土保全に対して行った軍事行動と、これらの行動から生じる国際平和と安全に対する重大な脅威に対応するため、本声明を発表するものである。 IADLは、国連憲章の原則を守ることを大きな目標として、1946年に設立された。 IADLの会員および会員団体は世界中に広がっている。 IADLの会員および加盟団体は、世界中の人々の生活の向上に努め、平和と正義を推進するために活動してきた。 IADLはこの声明を発表し、すべての当事者に対し、国連憲章に基づく義務を遵守し、この国際紛争を平和的に解決することを求めます。

IADLは、NATOの拡張を含む西側からの多くの挑発行為、および米国によるイラク、アフガニスタンなどへの侵略における国連憲章の違反があったことを認識しており、IADLもこれに抗議している。しかし、ロシアがウクライナに対して行った軍事行動には、国連憲章第51条に基づく法的正当性がない。 自衛を主張する根拠はなく、ロシア軍の行動は、ウクライナの領土保全に対する違法な侵略である。

IADLは、すべての当事者に軍事行動を直ちに停止するよう要求する。 IADLは、国際法および国連憲章に基づき、紛争を終わらせるための即時交渉を要求する。 そうしなければ、大量の人命が失われ、国が破壊されるだけでなく、国連憲章がそれを防ぐために書かれた戦争が拡大する危険性がある。(仮訳)


最新記事

すべて表示

(English version is below.) 2023年7月28日、ネパール・カトマンズにおいて、私たちCOLAP(アジア太平洋法律家連盟)は、アジアの平和についてのセミナーを開きました。アジアの平和の危機に対して、8カ国の法律家の参加と文書参加により、熱心な議論を経て、カトマンズ宣言を採択しました。 現在、アジアは特に軍事的緊張が高まっていて、ウクライナ戦争の余波を受けて、さらなる軍事

IADLアカデミー(モニク·ロラン=ヴェイユ記念国際法民衆講座)が連続で開かれます。国際法、国際政治を学ぶ学生に最適です。第1回は11月3日です。 テーマ(予定) 2023年11月以降 I 講座 1) 国連憲章、その起源、本質的な原則と今日的な関連性。 2) 国連機関とそれぞれの役割と権限: 3)主な付属機関・専門機関 4) 人権と民族の権利 5) 地域人権システム(米州、欧州、アフリカ) 6)武

東北アジアの軍事的緊張に関するアジア太平洋法律家連盟(COLAP)決議 2022年10月29日 1. 2022年に入って、ウクライナ戦争を口実に、米日韓の政府は、ロシアや中国、北朝鮮の脅威をあおり、西側諸国と中国・北朝鮮との軍事的対立を高めてきた。軍事ブロックによる抑止政策や挑発行為をやめることはウクライナ戦争からの我々の教訓であり、これまで米国一国だけがアジア大陸で日本に使用してきた核

bottom of page